キノットについて
- 使い方を教えてください。
-
- 通常の除菌の場合はキノットを水で10倍希釈、特に菌が発生しやすい場所への使用の場合は5倍希釈をしてご使用ください。
- 直接口にするキッチン用品や赤ちゃん用品に使用する場合は、舐めても特に問題ありませんが、気になる方は散布後に拭取り(洗い流し)をお勧めいたします。
- 【5倍希釈】 1:4=Kinot:水
- 5倍希釈の場合は、スプレーボトルの1/5のメモリまでキノットを入れ、50mlのメモリまで水を入れることで液を作ることが出来ます。
- キッチン周り(シンク・調理器具・調理台・まな板・包丁・布巾など)、ダイニング、椅子、浴室、洗面所、洗濯機、トイレ、ペットトイレ、排泄物・吐しゃ物の後始末、玄関周り(ドア・靴箱など)、ベランダ、ゴミ箱(生ゴミなど)、タバコ臭など
- 【10倍希釈】 1:9=Kinot:水
- 10倍希釈の場合は、スプレーボトルの1/10のメモリまでキノットを入れ、50mlのメモリまで水を入れることで液を作ることが出来ます。
- 食材(生野菜・生肉・鮮魚など)※、キッチン周り(お箸・カトラリー・グラス・食器類など)、ベビー用品※、衣服、ペット用品、室内清澄、花粉対策、車内清澄(ハンドル・タッチパネル・ドアノブなど)
※食材(生野菜・生肉・鮮魚など)、ベビー用品はスプレー散布後洗い流してください。 - 【ご使用上の注意】
- 子供の手の届くところに置かないで下さい。用途以外に使用しないで下さい。万が一大量に飲み込んだ場合は、水を飲むなどの処置をして下さい。異常がある際はお医者様にご相談下さい。直接原液が顔や目に入らないようにご使用下さい。光(日光・紫外線)に当たることで劣化するため直射日光の当たる場所や温湿度の高い場所での保管は避けて下さい。金属と反応しやすい性質を持っているためアルミやステンレスなどの金属製のボトルなどに直接詰めることは避けて下さい。
- 信頼できる成分で作られていますか?
-
- キノットの成分である次亜塩素酸水は「水と塩のみ」を電気分解することで製造しており、薬品や保存料などは一切使用していない無添加仕上がりです。
- また、次亜塩素酸水は農林水産省と環境大臣から「人体にとって安全である」ということが認められていながらも高い除菌・消臭力が得られると近年話題になっています。
- キノットは食塩水(塩を水に溶かした水溶液)を電解することにより得られる次亜塩素酸を主成分とする水溶液です。日本では平成 14年6月 に食品添加物として指定されており、使用基準及び成分規格が定められています。
- ≫次亜塩素酸水(厚生労働省)
- 次亜塩素酸水の有効濃度およびイオンの濃度(液性pH)はどのくらいですか?
-
- 【有効濃度】 500~600ppm(原液)※ご使用の際は、必ず水で希釈して下さい。
- 【イオンの濃度(液性)】 6.5~7.0pH(中性・微酸性)
- 保管方法を教えてください。
-
- 蓋をしっかりと閉め、直射日光(紫外線)の当たらない場所で保管してください。
- 光(日光・紫外線)に当たることで劣化するため、直射日光の当たる場所や温湿度の高い場所での保管は避けて下さい。
- 金属と反応しやすい性質を持っているため、アルミやステンレスなどの金属製のボトルなどに直接詰めることは避けて下さい。
- 使用期限はありますか?
-
- 液の希釈後は、1ヶ月程度でご使用頂きますようお願い致します。1ヶ月を過ぎてしまうと除菌効果が弱まる可能性があるからです。
- また、未開封・未希釈の場合、保存期間は製造日から約1年です。
- ※保存状態により前後する場合もありますので、あくまで目安としてお考え下さい。
- どのような用途で使えますか?
-
- ウィルスの除菌や、花粉・カビ対策、たばこ臭やペット臭の消臭などにご利用頂けます。
- 安全な原料のみを使用しているので、赤ちゃんのおもちゃや哺乳瓶の除菌にもご利用頂けます。
- 10倍以上に希釈をして使っても大丈夫ですか?
-
- 10倍以上希釈をしてしまうと除菌効果が弱まる可能性があるため、10倍以上に希釈をしないことをお勧めしております。
- 目に入った場合はどうしたらいいですか?
-
- 万が一目に入った場合は、こすらず直ちに水またはぬるま湯で洗い流してください。
- 目に異物感が残る場合は眼科医にご相談ください。
- 触っても大丈夫ですか?
-
- キノットは安全性が高く、人体への影響はないと判断されていますが、原液に触れたあとは流水で洗い流してください。
- キノットを希釈する水は、何を使用したらよいですか。
-
- 希釈する水につきましては、水道水でも精製水でも構いません。
- ただ、硬水・軟水・イオン水での希釈はキノットの効果が弱まる可能性がありますので、ご使用をお控えいただくようお願いしております。
定期便について
- 定期便ってなんですか?
-
- 定期便は通常価格より大幅にお値引きした価格で毎月お届けする定期配送コースのことです。
- ※一部定期便は最低3回(3か月)以上のご継続(ご購入)をお約束を条件でご案内しております。
- 3ヶ月5個コースってなんですか?
-
- 3ヶ月5個コースとは、5個を3ヶ月毎にまとめてお買い求め頂くことにより定期便よりもさらにお値引きした価格でお届けするサービスです。
- ご家族みなさまでご愛用頂く方、しっかりと除菌したい方は、通常よりも多めにお届けさせていただくことで、容量を気にせず安心してご利用いただけます。